2018/03/05
アカウントプロデューサー職の小澤です。
一部のみなさまにはすでに知られていることと思いますが
私はうつわが大好きで、週末は色々なギャラリーを巡って
いい感じのお皿や花器を集めています。
集めに集め、良さを語り散らしていった結果、最近では弊社が制作に携わっている
某麦酒ブランドのメルマガに、麦酒のおつまみを載せるお皿の提供をさせて頂いています。
(櫻井さんありがとうございます)
なぜこれほどまでに「うつわ」が好きなのか?
そんなにたくさんあっても仕方ないのに、どうして集めるのをやめることができないのか?
正直なところ、私にもわかりません。
昔から、好きだなと思ったものをメチャクチャ集めてしまうタイプではあるのですが、
どれも一周集めきったら満足して、棚に収めてしまいます。
しかし、どういうことか、うつわだけはそうではないのです。
よいものはいくらでも欲しいです。
ということでこのブログでは、
・うつわって何…?
・うつわのめっちゃいいところ
・ヤバい作家さんたちのご紹介
といったあたりを、配信していければと思っています。
今回は作家さんの紹介ができればよかったのですが
間に合わず、私の想いを綴るだけになってしまってすみません。
お昼の時間、何を食べるか、どこで食べるかは1日で一番の関心ごとです(個人の見解)。
しかし、それらのごはんをのせるうつわについては意外と無関心な人が多いですよね。
当然、何にのせても最終的に食べれれば問題ないからです。
うつわは完全な趣味の領域です。
でも、朝昼晩のごはんの度必ず触る・目にするうつわが、
より自然で、使い易くて、面白いものになると、意外なほどに生活が楽しくなります。
これはもちろんうつわだけの話ではないですよね!
一番身近な食⇒うつわをきっかけに、身の回りの様々な工芸品や芸術作品のことを
もっと気に掛けてもらえるような発信ができれば…と思いながら
今色々なうつわや作家さんをピックアップしていますので
次回の更新で詳しくご説明させてください。